旅館
2019年12月04日
こんにちは(^∀^)
あっという間に12月を迎え、
紅葉の季節が終わり、山田屋旅館周辺は
毎朝、霜が降り冷たい空気で、気が引き締まります

さて、先月末、雑誌「ランドネ」の2020年1月号が発売され、
当館が紹介されました!!
山登りやアウトドア、自然を楽しむ女性向けの雑誌で、
当館の温泉や料理、客室が掲載されております。
茨城県北の山と海を巡り、
五感で味わう茨城の旅というテーマで
盛り沢山な内容となっております。



また、ウェブマガジン【旅色】の12月号に
当館が掲載されておりますので、
ご覧いただけたらと思います。
詳しくはコチラ↓
https://tabiiro.jp/yado/s/101325-hitachiota-motoyu-yamadaya/
今回の表紙は、アイドルグループSKE48で、
女優としても活躍中の「松井珠理奈」さんです☆
年末年始のご予約に関しましては、
変動もございますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。
なお、1月2日に関しましては、
休業させていただきますので、ご了承下さいませ。
それでは、今日も笑顔でお客様をお迎えしたいと思います(^^)
あっという間に12月を迎え、
紅葉の季節が終わり、山田屋旅館周辺は
毎朝、霜が降り冷たい空気で、気が引き締まります


さて、先月末、雑誌「ランドネ」の2020年1月号が発売され、
当館が紹介されました!!
山登りやアウトドア、自然を楽しむ女性向けの雑誌で、
当館の温泉や料理、客室が掲載されております。
茨城県北の山と海を巡り、
五感で味わう茨城の旅というテーマで
盛り沢山な内容となっております。



また、ウェブマガジン【旅色】の12月号に
当館が掲載されておりますので、
ご覧いただけたらと思います。
詳しくはコチラ↓
https://tabiiro.jp/yado/s/101325-hitachiota-motoyu-yamadaya/
今回の表紙は、アイドルグループSKE48で、
女優としても活躍中の「松井珠理奈」さんです☆
年末年始のご予約に関しましては、
変動もございますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。
なお、1月2日に関しましては、
休業させていただきますので、ご了承下さいませ。
それでは、今日も笑顔でお客様をお迎えしたいと思います(^^)
2019年11月22日
こんにちは (´▽`)
山田屋旅館周辺の山々は紅葉が見頃を迎え、
平日でも観光客の方で車の通りも多く感じられます。
当館にも、たくさんのお客様がご宿泊下さり、
感謝申し上げます
また、2年ぶりにご宿泊下さったお客様は、
ご友人を連れて足を運んで下さり、
久しぶりの再会に話がつきませんでした!!


(↑真っ赤なもみじは料理のあしらいにも登場!)

(↑客室からの眺め)
温泉の湯船には、紅葉した木々が映し照らされ、
今の季節しか味わうことのできない神秘的な空間で
温泉に浸かることが出来ます。

さて、この度、茨城県北地域の観光推進のため、
食・アクティビティ・温泉などをテーマに心身共に癒される旅の企画で、
インスタグラマーの方を中心としたお客様がご宿泊予定です。
このような企画に声をかけていただき、
光栄に思います♪
当館では、お肌がツルツルになる温泉で身体の芯まで温まり、
奥久慈の食材を使用したお料理で、
心と身体を満たしていただけたらと思います

週末は、お天気が崩れそうですが、
皆様、暖かくしてお出かけ下さいませ。
それでは、今日も笑顔でお客様をお迎えしたいと思います(^^)
山田屋旅館周辺の山々は紅葉が見頃を迎え、
平日でも観光客の方で車の通りも多く感じられます。
当館にも、たくさんのお客様がご宿泊下さり、
感謝申し上げます

また、2年ぶりにご宿泊下さったお客様は、
ご友人を連れて足を運んで下さり、
久しぶりの再会に話がつきませんでした!!


(↑真っ赤なもみじは料理のあしらいにも登場!)

(↑客室からの眺め)
温泉の湯船には、紅葉した木々が映し照らされ、
今の季節しか味わうことのできない神秘的な空間で
温泉に浸かることが出来ます。

さて、この度、茨城県北地域の観光推進のため、
食・アクティビティ・温泉などをテーマに心身共に癒される旅の企画で、
インスタグラマーの方を中心としたお客様がご宿泊予定です。
このような企画に声をかけていただき、
光栄に思います♪
当館では、お肌がツルツルになる温泉で身体の芯まで温まり、
奥久慈の食材を使用したお料理で、
心と身体を満たしていただけたらと思います


週末は、お天気が崩れそうですが、
皆様、暖かくしてお出かけ下さいませ。
それでは、今日も笑顔でお客様をお迎えしたいと思います(^^)
2019年11月06日
こんにちは(^∀^)
秋晴れのいいお天気が続いております
朝晩も冷え込んできて、紅葉の色づきも進んで参りました!
山田屋旅館の奥久慈会席料理の前菜には、
あしらいにすすきを添えて、
お客様には目で見てもお愉しみいただける一品に仕上げております。

さて、横川の下滝の紅葉も色づき始め、
ご宿泊のお客様には、お散歩コースとして人気がございます。
特に早朝は、空気が澄んでいて気持ちがいいですよ♪
当館から徒歩で約7分ほどで、
駐車場も完備しておりますので、お車でもOKです

(↑横川の下滝)
また、当館よりお車で約5分ほどの里美ふれあい広場では、
毎年恒例の「かかし祭り」が開催され、
今年ブレイクした顔ぶれが、かかしで勢ぞろいしています。
11月30日(土)まで展示してますので、
観光がてら足を運んでいただけたらと思います


また、ウェブマガジン【旅色】の11月号に
当館が掲載されておりますので、
ご覧いただけたらと思います。
詳しくはコチラ↓
https://tabiiro.jp/yado/s/101325-hitachiota-motoyu-yamadaya/
今回の表紙は、ガッキーこと「新垣結衣」さんです☆
それでは、今日も笑顔でお客様をお迎えしたいと思います(^^)
秋晴れのいいお天気が続いております

朝晩も冷え込んできて、紅葉の色づきも進んで参りました!
山田屋旅館の奥久慈会席料理の前菜には、
あしらいにすすきを添えて、
お客様には目で見てもお愉しみいただける一品に仕上げております。

さて、横川の下滝の紅葉も色づき始め、
ご宿泊のお客様には、お散歩コースとして人気がございます。
特に早朝は、空気が澄んでいて気持ちがいいですよ♪
当館から徒歩で約7分ほどで、
駐車場も完備しておりますので、お車でもOKです


(↑横川の下滝)
また、当館よりお車で約5分ほどの里美ふれあい広場では、
毎年恒例の「かかし祭り」が開催され、
今年ブレイクした顔ぶれが、かかしで勢ぞろいしています。
11月30日(土)まで展示してますので、
観光がてら足を運んでいただけたらと思います



また、ウェブマガジン【旅色】の11月号に
当館が掲載されておりますので、
ご覧いただけたらと思います。
詳しくはコチラ↓
https://tabiiro.jp/yado/s/101325-hitachiota-motoyu-yamadaya/
今回の表紙は、ガッキーこと「新垣結衣」さんです☆
それでは、今日も笑顔でお客様をお迎えしたいと思います(^^)
2019年10月23日
こんにちは(^∀^)
甚大な被害をもたらした台風が過ぎ去り、
山田屋旅館にも、
お客様からご心配のお電話をたくさんいただいております。
中には、茨城国体で山口県からご宿泊下さった方もおり、
心温かなお客様に恵まれ、感謝申し上げます。
幸い当館には、大きな被害は無く、通常営業しております。

今回の台風で宿泊をキャンセルしようか迷ったお客様も、
「お料理・温泉最高で、本当に来てよかった~!」と、
大学時代の友人同士で久しぶりの再会に花を咲かせていました♪
また、沖縄県や愛媛県、大阪府など、ご遠方からのお客様も多く、
「竜神大吊橋」のバンジージャンプを飛びに来た方が、
同日に2組もいらっしゃいました
皆様、旅行のご予定を変更することなく、
足を運んでいただき、観光地が潤い、嬉しく思います(^^)
茨城県の奥久慈エリアの紅葉シーズンはこれからです
道路状況なども問題ありませんので、
見どころ満載の秋の旅へお出かけ下さいませ。

(↑日本一のバンジージャンプ、竜神大吊橋)

(↑日本三大名瀑の袋田の滝)

(↑紅葉の名所、花貫渓谷)
また、台風の被害に遭われた方、
今もなお避難生活を余儀なくされている方には、
心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。

甚大な被害をもたらした台風が過ぎ去り、
山田屋旅館にも、
お客様からご心配のお電話をたくさんいただいております。
中には、茨城国体で山口県からご宿泊下さった方もおり、
心温かなお客様に恵まれ、感謝申し上げます。
幸い当館には、大きな被害は無く、通常営業しております。

今回の台風で宿泊をキャンセルしようか迷ったお客様も、
「お料理・温泉最高で、本当に来てよかった~!」と、
大学時代の友人同士で久しぶりの再会に花を咲かせていました♪
また、沖縄県や愛媛県、大阪府など、ご遠方からのお客様も多く、
「竜神大吊橋」のバンジージャンプを飛びに来た方が、
同日に2組もいらっしゃいました

皆様、旅行のご予定を変更することなく、
足を運んでいただき、観光地が潤い、嬉しく思います(^^)
茨城県の奥久慈エリアの紅葉シーズンはこれからです

道路状況なども問題ありませんので、
見どころ満載の秋の旅へお出かけ下さいませ。

(↑日本一のバンジージャンプ、竜神大吊橋)

(↑日本三大名瀑の袋田の滝)

(↑紅葉の名所、花貫渓谷)
また、台風の被害に遭われた方、
今もなお避難生活を余儀なくされている方には、
心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。

2019年10月10日
こんにちは(^∀^)
山田屋旅館では、10月7日(旧暦9月9日)に、
年に一度の儀式『湯八幡様』を執り行いました。
歴史ある横川温泉があるのは、
湯八幡様のおかげであることを受け止め、
これからの次の世代に受け継いでいけるように
日々、感謝したいと思います。

(↑当館裏にある「湯八幡様」)

さて、先日は
山登りやアウトドア、自然を楽しむ女性を応援する
雑誌『ランドネ』さんの取材がありました!
茨城県北地区を巡る旅として、
当館の温泉やお料理が紹介されます(^^)
2020年1月号の掲載予定です


(↑柿釜の和風グラタン)

(↑秋の前菜一例)
お料理の献立も秋の食材を豊富に使用した
奥久慈会席料理となっております
10月後半は、紅葉シーズンに入り、
平日でも満室の日あり変動もございますので、
お電話にてお問合せ下さいませ。
また、三連休となる今週末は台風の影響で
お天気が荒れ、交通機関の乱れなどが生じますので、
お出かけの方は、くれぐれもご注意下さいませ。
茨城県では、週末、障害者の国体が開催される予定で、
ご遠方からもたくさんの選手、応援の方がいらっしゃいます。
どうぞ、お気を付けてお越し下さいませ。
山田屋旅館では、10月7日(旧暦9月9日)に、
年に一度の儀式『湯八幡様』を執り行いました。
歴史ある横川温泉があるのは、
湯八幡様のおかげであることを受け止め、
これからの次の世代に受け継いでいけるように
日々、感謝したいと思います。

(↑当館裏にある「湯八幡様」)

さて、先日は
山登りやアウトドア、自然を楽しむ女性を応援する
雑誌『ランドネ』さんの取材がありました!
茨城県北地区を巡る旅として、
当館の温泉やお料理が紹介されます(^^)
2020年1月号の掲載予定です



(↑柿釜の和風グラタン)

(↑秋の前菜一例)
お料理の献立も秋の食材を豊富に使用した
奥久慈会席料理となっております

10月後半は、紅葉シーズンに入り、
平日でも満室の日あり変動もございますので、
お電話にてお問合せ下さいませ。
また、三連休となる今週末は台風の影響で
お天気が荒れ、交通機関の乱れなどが生じますので、
お出かけの方は、くれぐれもご注意下さいませ。
茨城県では、週末、障害者の国体が開催される予定で、
ご遠方からもたくさんの選手、応援の方がいらっしゃいます。
どうぞ、お気を付けてお越し下さいませ。